Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Updated few minor things and added mention about automatic ADB
作成日更新日影響を受けるバージョン修正バージョン

 

 

Mobile Diagnostics and Erasure - 全バージョン

N/A

  • 接続されているAndroidデバイスがBlancco Mobile Diagnostics and Erasure(BMDE)で認識されない。

    • Androidデバイスでは、USBデバッグ機能が有効になっている必要があります。
      • BMDEバージョン4.3.2以上からは一部の機種に関して自動的に有効化できるようになりました。
      • 自動で有効化できない場合は手動で有効にするように指示します。
    • USBデバッグがオンに設定されていることを確認してください。オフの場合はPCとモバイルデバイス間の接続が確立されず、デバイスがBMDEのユーザーインターフェースに表示されません。Androidデバイスでは、USBデバッグ機能が有効になっている必要があります。USBデバッグがオンに設定されていることを確認してください。オフの場合はPCとモバイルデバイス間の接続が確立されず、デバイスがBMDEのユーザーインターフェースに表示されません。
    • USBデバッグはデバイスの「設定」で有効にできます。USBデバッグオプションが 「設定」にあるかはデバイスによって異なります。
    • 一部のデバイスでは、最初に「端末情報」に移動し、「ビルド番号」フィールドを数回タップして、開発者向けオプションを有効にする必要があります。その後USBデバッグが、「設定」> 「開発者オプション」に表示されます。
    • 一部のデバイスでは、USBデバッグは 「設定」>「アプリケーション」>「開発」にあります。
    • デバイスのUSBデバッグオプションが見つからない場合は、デバイスのマニュアルを参照するか、製造元に問い合わせてください。
    • 一部のHuaweiデバイスでは、USBデバッグの動作が他のAndroidデバイスと少し異なります。たとえば、Huawei P7では、デバイスを接続するときにUSBモードを「PC Suite (HiSuite) 」に設定するだけで、USBデバッグもオンになります。デバイスの接続時にUSBモードを「USBマスストレージモード」に設定した場合、接続後にUSBデバッグをオンにする必要があります。
    • 一部のLGデバイスでは、USBデバッグを機能させるためにUSB接続モードを「PTP」に設定する必要があります。

  • 検出したAndroidデバイスの消去を開始できない 
    • 消去を開始する前に、Androidデバイスに約50MBの空き容量があることを確認してください。データ消去ソフトウェアは、デバイスのストレージに配置されて、そこで解凍と実行を行う必要があります (BMDEはこれを自動的に行います) 。

  • Androidデバイスの消去開始後に、空き領域が不足していることを示すメッセージが表示される
    • Android端末はストレージ全体を上書きすることで消去されるため、空き領域が埋められて無くなってきているように見えます。このメッセージについてユーザーは心配する必要はありません。

  • デバイスのストレージがフルのため消去が失敗する 
    • デバイスのストレージがいっぱいになると、消去アプリケーションをインストールできなくなるため、消去は失敗します。
    • 失敗の理由は、ユーザーインターフェースとレポートに表示されます。
    • ファクトリーリセットを実行すると、デバイスの領域を解放できます。

  • 消去中にデバイスにUSBデバッグのポップアップが表示される
    • デバイスのUSBデバッグのポップアップで「常にこのコンピュータから許可する 」チェックボックスにチェックを入れて有効にします。

  • Androidデバイスがファイナライズフェーズでスタックする

    • 「待つ」:BMDEのデバイスのステータスが「ファイナライズ中」に変わります。2分たっても完了しない場合は、「要注意」状態に戻ります。デバイスの画面でファクトリーリセットが完了しているにもかかわらずBMDE側でファイナライズのフェーズになっている場合、デバイスを再接続してみてください。「待つ」:BMDEのデバイスのステータスが「ファイナライズ中」に変わります。
    • デバイスの画面でファクトリーリセットが完了しているにもかかわらずBMDE側でファイナライズのフェーズになっている場合、ユーザーは手動で消去の完了を選択してフェーズを進めることもできます。
      • 手動で消去を完了できるのは、BDMEの設定で「ユーザーによるファクトリーリセットの確認を許可」オプションが選択されている場合のみです。
        • デフォルトでは無効になっています。
    • 「完了」:消去が成功としてマークされます。このオプションは、デバイスのファクトリーリセットが完了したが、BMDE側で消去が完了していない場合に使用します。ユーザーが手動で消去の完了を選択した場合、レポートには次のように表示されます。:「ユーザーがファクトリーリセットを確認しました。」
      • この機能は、バージョン2.4.2以上で利用できます。
      • 手動で消去を完了できるのは、BDMEの設定で「ユーザーによるファクトリーリセットの確認を許可」オプションが選択されている場合のみです。デフォルトでは無効になっています。
    • 「失敗」:消去処理は失敗 (未消去) となり、デバイスがUIから削除されます。

  • IMEIコードがデバイスから検出されない

    • Androidデバイスには接続時にIMEIを提供しないデバイスがあります。
    • AppleデバイスがDFUモードの場合、IMEIは表示されません。
    • 消去処理が完了するとIMEIが表示されます。
    • デバイスがSIMカードに対応していない場合は検出されません。

...