新機能:

  • ALBUS-7276 - インテリジェントビジネスルーティング - ワークフローのカスタムフィールドと質問機能。

  • ALBUS-6461 - リマップセクターの消去を消去成功の必要条件とする機能。

  • ALBUS-7003 - 「Blancco SSD Erasure」の結果がNIST基準を満たした場合にはその旨をレポートに記載。

  • ALBUS-6803 - NVMeがTCG仕様に準拠しているかどうかを画面に表示する機能。

  • ALBUS-7272 - SMART ATA属性検出機能の改善(2回目)。

  • ALBUS-6410, ALBUST-681 - Blancco Management ConsoleのTLS証明書を検証する機能。

バグ修正、仕様変更:

  • ALBUS-7309, ALBUS-7297 - Conditionアクションを改善し利用可能な変数と関数を追加。
  • ALBUS-7357 - SSDとNVMe、eMMC、SSHDドライブの存在を示す警告を削除。
  • ALBUS-7472 - SSDとNVMe、eMMCの消去レポートに関して、警告メッセージが不要な場合は表示しないよう変更。
  • ALBUS-7347 - ワークフローモードでは静的なフォールバック設定(NIST PurgeからNIST Clearへのフォールバック)を無視するように変更。
  • ALBUS-7367 - ワークフロー内で同じ「ENTITYINFO」に値をセットすると上書きされず複製されてしまう不具合。
  • ALBUS-7327 - パラメータ「libata.allow_tpm=1」がまれに検出されない不具合。

  • ALBUS-7212 - Sandforce製SSDの一部に関してドライブサイズとシリアル番号が正しく検出されない不具合。

  • ALBUS-7431 - 外付けドライブ「Seagate Expansion Desktop」8TBをフォ​​ーマット後に消去すると失敗する不具合。

  • ALBUS-7493 - RAIDからHBAへの切り替えポップアップが表示された場合に消去プロセスが自動開始しない不具合。

  • ALBUS-7346 - テスト対象部品の無いマシンに関してはワークフローのDiagnoseを実行しないように修正。

  • ALBUS-5340 - リマップセクター消去の不具合を修正。

  • ALBUS-7189, ALBUS-6009, ALBUS-7187, ALBUS-7559, ALBUS-7182 - SMART属性の検出とレポートに関連する様々な修正。

  • ALBUS-7533 - Intel Corei7-8850H プロセッサの最大周波数が実際よりも低くレポートされる不具合。

  • ALBUS-6838, ALBUS-6855 - バッテリー容量検出の不具合を修正。

  • ALBUS-7561 - ワークフローのConditionアクション実行前にはXMLレポートを更新するよう修正。

  • ALBUST-683 - Report Per Drive(RPD)モードを無効化した場合はドライブごとのカスタムフィールドも無効になるよう修正。

  • ALBUST-670 - ワークフローモードでは静的なフォールバック設定(NIST PurgeからNIST Clearへのフォールバック)が無効になるよう修正。